そばにいる人 そばに置くもの

かわいこちゃん

こんにちは!
消費税率10%開始の今日。あちらこちらで慌しく店員さんが対応に追われているでしょうか。
数年前、消費税が5%→8%になったときのことを思い出します。
まだ赤坂でOLをしていた頃のこと。行きつけのお弁当屋さんのオムライスが3%の増税とともに150円以上も値上げされ、何かの間違いではないかと思わず二度見してしまいました。
あぁ諸行無常。
日々変わりゆく世界。社会も家族も自分自身も。

さて、ここ10日の間に消費税よりも圧倒的に自分に影響のある出来事が2つありました。
1つは、はじめて姪っ子が生まれたこと。
命の誕生って、すごいことですね。
ただ息をしてそこに寝ているだけの存在が、こんなにも家族を笑顔にし、幸せにする。
ピカピカに輝くかわいい生き物が、みんなの心を温かく優しく強くする。
ありがとう。大好き。言葉にするだけ野暮だけど、本当に心の底から溢れ出る想い。

そして、思う。
無条件でいいじゃないか。
わたしも家族も「こうなったら幸せ」だなんてないんだって。
あなたがそこにいてくれることに、ありがとうなんだなって。

2つめ。
生徒としても通っており、講師としても勤めているゼントラヨガスタジオ主催のリトリートに参加したこと。そこでの体験。

孫を見つめる親を見て思うのは、きっと私のこともこんな風に愛情いっぱい育ててくれたんだろうなってこと。時間も労力ももちろんお金も、いろんなもの子どものために優先してきてくれてたんだろうなと思うにつけ、「あぁちゃんと生きないと!」と思います。
ちゃんと生きるというのは、みんなと同じようにするという意味ではなく。
ちゃんと、私の選択で私の人生を思い切り楽しく生きること。生まれてきたことに感謝できる人生を。

そういう点で、このリトリートに参加し、自分が「何を好きで、何に情熱を注ぎ、どんな自分・どんな人生を目指して、今何をやるべきか」ということが明確になりました。
そして、その取り組みをするうえで、自分の状態をできる限り良い状態にキープしておくこと。良い状態で日常の取捨選択を行うこと・行動することが大事なんだということを知りました。当然といえば当然ですが、それを意識的に行わなければ良い状態はまぁまぁな状態ぐらいまですぐに落ちてしまいます。そんなこともよくわかりました。
一日のリズムをつくるための朝の日課、ポジティブな思考であるための環境づくりもすごく大切なことだなと改めて思いました。

どんな人と付き合い、どんな音楽を聴いて、どんなテレビ番組をみるのか/またはみないのか、着る服は?食べものは?意識的になっていてもそうでなくても、日々身近なところから受ける影響はとても大きなものです。
無意識のうちに、怠け心が働きやすい環境になってませんか?自分を憂鬱にさせる人付き合いをしていませか?逆に、あなたの背中を押してくれる人は誰でしょう?気持ちを上向きにさせてくれるものは何ですか?
そばにいる人、そばに置くものは、あなたの人生を変えるといっても過言ではないほどに、あなたの脳へとパワフルな働きかけをしているのです。
(姪の誕生で家族に意識改革が起きたように!)

自分の「無意識な行動」に気付きましょう。
気づいたら、自分で選び直しましょう。
そうして、自分の人生、自分で作っていきましょう。

これ、備忘録です。笑

ではでは!

Natsumi

意志の力と超集中力

超集中力

こんにちは。
日本各地で豪雨災害が発生しています。
みなさんのお住まいの地域は、どんな状況でしょうか?
安易に危険な場所に近づかず、かといって過剰に不安にはならずに、自分のセンサーを働かせながらこんな日々は過ごしたいものですね。

さて。
今年5月から、静岡市の護国神社至近にあるゼントラヨガスタヂオというところでヨガ講師を始めました。
週に1回、木曜の10時クラスを担当させてもらっています。90分のハタヨガクラスです。
平日の昼間ということで、土日休みの会社員の方々にはなかなかご縁がありませんが、主婦の方やシフト制の勤務スタイルの方々にお越しいただいています。

今朝は突風吹き荒れる土砂降りの天気。
もしかしたら今日は誰も来ないかもしれないなと思っていました。

ですが、国道が渋滞する中、クラス開始直前に3名の生徒さんが滑り込みで参加してくださり感激!
みなさん、クラス後にはスッキリした表情で、元気に帰って行かれました。

何か物事に取り組もうとするとき、そこに楽しいだけではない意志の力が必要になるとき、人はいくらでも注意散漫になることができ、後回しや回避するための言い訳を用意することができます。
ヨガクラスに来るということも例外ではありません。
原付バイクでやってくる生徒さんもいらっしゃいます。こんな天気の日には、風邪でもひいたら困るからといってクラスを休むことも選択肢としてあり得るでしょう。
ですが、彼女はやって来ました。「自分の体を知りたい」という意志があり、今日その意志の力をコントロールできたからです。

最近、メンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」という本を購読しました。
目標ややるべきことが目の前にあっても、なかなか集中して取り組めない・または継続しないその理由と、集中力を養い意志の力をコントロールする方法について紹介されていました。
著者自身も、子供の頃は学習障害児と疑われるほどの集中力のない時期があり、それを克服して現在のパフォーマンス能力を手に入れたそうです。

人は本能として、身の安全を守るために注意散漫になる機能が脳に備わっているそうです。狩猟民族時代の名残だそうです。
しかし、人間を人間たらしめる大脳新皮質の前頭前野が集中力や意志の力を司っており、その能力を養うこともできる。
生まれながらに持ち合わせた集中能力に差はあっても、鍛え方しだいで驚きの集中持続力を身につけることができるんだそうです。

ヨガでは、体を動かしたり呼吸法を使ったりしながら健康維持や自分の特性を知るといった取り組みの先に、一点集中と瞑想というステップが用意されています。
一般的なエクササイズとの大きな違いのひとつには、ヨガは一定時間の集中力を養う訓練であることもあげられると思います。

DaiGoさんが書かれたトレーニング方法のほとんどが、ヨガで取り組んでいることと合致しており、サイエンス的にヨガの取り組みが集中力を高める方法として合理的であるということがわかります。
太古の昔、偉大なヨギたちが発見し後世に伝えてきた、エビデンスに裏付けされたであろう数々の人間の能力開発方法を、ようやく現代の脳科学や心理学などのサイエンス分野がデータとともに追いついてきたというかんじでしょうか。

ここで簡単にDaiGoさんが書かれた集中力を高めるトレーニング方法を紹介しておきます。

・軽い運動習慣をもつ
汗ばむ程度の運動には、集中力の切れた前頭葉をリセット再起動する効果がある
・鼻呼吸を行う
口呼吸に比べ、前頭葉での酸素消費量が削減できる
・背中を真っ直ぐに保つ
横隔膜を使った深い呼吸が前頭葉への血流を促す
・血糖値の上下が穏やかな食事
食べもの、食べ方で、消化にかかるエネルギーを減らし、脳内にエネルギーを残す
・十分な睡眠と早起きの習慣
完全に脳が休息を取る時間を確保するとともに、セロトニンの分泌が活発になる早朝の陽を浴びる
・瞑想を取り入れる
思考を減らし、一点集中する訓練を行う

ヨガの取り組みが集中力と意志の力を強くし、その高い集中力と強い意志の力をもって、やりたいことやるべきことに取り組むことができたなら、もっともっと人生を濃く面白くしていけそうですよね。

今日参加してくれた生徒さんの姿を見て本当に素敵だなと思ったし、そんな生徒さんたちと一緒にクラスができたことが嬉しかったし、意志の力と集中力を磨く取り組みをヨガを通して続けていきたいと思いました。感謝。

Natsumi

営業再開のお知らせ

こんにちは!
夏日になったかと思えばコートが必要なほど冷え込んだり、寒暖差に体調を整えるのが難しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

いよいよ時代の区切り目、平成から令和へと元号が変わり、天皇陛下も次の代へと交代されます。
でも、新年や誕生日を迎えるときと同じく、数字や記号が変わることで、その日を境に個人が大きな変化を遂げることはありません。
区切り目、節目は、少し振り返りをして自分を見つめ直す日。自分の周りを見直す日。目標や目的を確認する日。今与えられているものに感謝する日。わたしは、そういう日にしたいなと常々思っています。

天皇皇后両陛下におかれては、平成の30年間、「お疲れさまでした。ありがとうございました。」という気持ちです。
とりわけ天皇陛下は、生まれながらの定めに抗うこともなく、日本国民の象徴という、実に曖昧で難しい立場を、文句のひとつも言えず(もしかしたら侍従長あたりには言ってたかもしれないけれど、いや、言っていてほしい)、国内外どこにあっても礼儀正しく穏やかな眼差しで立ち居振る舞われていたことに、大変なご苦労があっただろうなぁと推察します。
天皇制に対する肯定も否定もないけれど、ある意味、誰よりも人権のない方が、こうして自分の運命と使命を受け入れ、真摯に誠実にその役目を全うされた姿には、美しい存在感がありました。

はて、わたしにとっての、役割は?
社会で、世界で、はたまた誰かとの一対一の関係の中にある、わたしのやるべきこと。やれること。やりたいこと。
自分で自分の人生を選ぶことのできる恵まれた時代と環境に感謝して、いまいちど見つめ直したいと思います。

新たにチネイザンのメニューも加えて、5月7日より鋭意営業再開です!
お体のメンテナンスや、リラックスタイムに、どうぞお気軽にお越しください。
新しい出会いや、久々の再会を、心より楽しみにお待ちしております。

Natsumi

旅立ちのとき

成田空港T2

当たり前にあったものを手放す瞬間は、いつも切ない
それは、当たり前と思ったものがかけがえのないものだと気づく瞬間だからかもしれない
わたしたちは、大事なことを、手放す瞬間まで気付きにくい
きっと人生だってそうなんだと思う

だけど、生きていられるうちでないと
このかけがえのないものは大切にできないから

だから今日一日をなんとなく過ごしてしまわぬように

今日一日を、誰かの役に立てるように
今日一日を、誰かが少しでもハッピーになれるように
今日一日が、そうして満足のいく一日であるように
心を込めて生きていかなきゃいけないなと思うのです

損得無しに純粋に想う気持ちはきっと伝わることとか
利他的な動機に基づく行動は自分を執着から切り離すこととか
意識を「私」から「私たち」にすることで優しくなれることとか

最近、深い納得とともに、そんな実感があります

新たなステップを切る今日
たくさんの応援してくれている人たちの顔を思い出しながら
この与えられた時間をちゃんと意味あるものにしようと心に誓います

いってきます

Natsumi

ナチュラルに生きる

こんにちは!
酷暑が続く毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

しばらく更新が滞っておりましたが、その間何をしていたかといいますと、ヨガティーチャートレーニングコースを受講しており、5ヶ月間文字通りヨガ漬けの日々を過ごしておりました。

土日のコース受講の他、瞑想クラス、呼吸法クラス、通常のヨガクラスと、課題の取り組み、ティーチングの練習などなどなど。
家と職場とスタジオと図書館を行ったり来たり、友人にもいっさい会わない生活で、この5ヶ月間はとにかくヨガ優先、どんなに忙しくなろうとも仕事やプライベートのあれこれを言い訳にせず、集中して取り組もうと決めて過ごした期間でした。

気づけば、あっっっっっっっという間に最終試験日をむかえ、無事に修了証を授かって卒業。

季節は冬から夏に変わっていました。

とことん自分自身と向き合い、良い人を演じる癖を手放すことに取り組み、あるがままでいられることにチャレンジしたこの期間は、人生の岐路になったと言っても大袈裟でないほどにかけがえのない時間となりました。

コース受講を終え、次なる目標は、このヨガの学びをもう一段深めること。
集中してヨガの「実践」に取り組むことです。
そのためには、ヨガに集中できる環境に身を置くのが一番手っ取り早いということで、9月からインドへ渡ります。

アーユルヴェーダの勉強ももっとしたいと思っていたところなので、ちょうど良いタイミングでした。

ひとつひとつ、今目の前にあるやるべきことを楽しみながらやっていきたいなぁと思います。

真剣に取り組んでいれば、その次の展開は必ず用意されているものです。

先々を不安に思ったり、恐れて二の足を踏んでいるのはもったいない。

その時その時の「今」を大事にしていれば、きっと、素敵な「今」が繋がった素敵な人生になるはず。

先日、ある友人から「なっちゃんの、そのナチュラルに生きるかんじ、いいなぁ」と言ってもらいました。

ナチュラルに。そう、ナチュラルに生きたいなと思います。

何かの因果でやってきた目の前のものを、あれこれ考えずにそっと手に取るような。

ワクワクする気持ち、心地よい感覚に抗わない生き方を。

Natsumi

早起きのご褒美

こんにちは!
全国的に記録的な大雪が降っている今シーズン。
みなさん、いかがお過ごしですか?

静岡に戻って2年半。
やっぱりここは暖かい場所なんだなぁーと実感しています。
東京に住んでいた頃には、なんだかんだで一年に一度は雪の日がありました。
けっこう積もる年もあって、当時坂道の多い場所に住んでいたわたしは、パンプスのヒールを凍った地面にグサグサ刺しながら転ばないように歩いて帰ったものです。
それにひきかえ静岡市は、近隣で雪が降る寒い日でも、雨。
よっぽどのことがなければ雪が積もることなんてありません。

なので、どんなに寒いと感じようとも、他府県の方々に比べれば甘っちょろいのだと思います。笑
冬の寒い朝は本当に苦手なのですが、くじけている場合ではないですね。

さて。
わたしは1年半ほど前から、普段の静岡クラスに加え、焼津のスタジオである毎土朝5:45からのヨガクラスにも通っています。
清水から焼津までは車で約40分の道のりなので、自宅を出発するのは5:00前。
今の時期は、5:00というとまだ完全に夜で、暗闇の中を走って行きます。

そしてクラスが終わり心も体もスッキリした状態で外に出ると、太陽が昇り始めています。
今朝は天気がよかったので、とても綺麗な朝日が見られました。
嬉しくなって、海辺で朝ごはん。
コーヒーとニンジンケーキ。

朝日って大好きです。
静かで澄んだ空気の中に現れる、とっても神聖なもののような気がします。
普段はなかなか見られないから、余計に貴重に感じるのかもしれません。

週に一度は見られるのかというと、季節が変わると、朝日の時間に練習中、とか、運転中…などということになるので、ゆっくり朝日を眺められる時間て、意外と少ないんですよね。

しかも今の時期の、この冬の青空に射す朝陽が、またとっても美しい!

条件がシビアなほど、良いものが見られるってことでしょうか。

気分爽快〜
ありがとう、冬の朝!

0ED6651A-93E2-4B53-BF56-E8F8541ED57D

Natsumi

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます!
2018年がスタートしましたね。
みなさん、どんなお正月を過ごされましたでしょうか。
ここ静岡は、とてもあたたかで穏やかな元旦を迎えられ、綺麗な青空と富士山が見られたお正月でした。

さて。
新年ということで、母はここ数年、知人の方々と「今年の目標とする漢字」を一字決めているらしいのですが、今年の漢字は「今」にしたそうです。

その理由は…

いつも何か不安を感じたときに、娘(わたし)から「今、困っていることはある?」「今、何か問題がある?」と聞かれて、「そうだそうだ、今は何も問題がない」と思い直しているから、今年はもっと「今」を意識して過ごしたい。

と思ったからだそうです。

不安をつくるのは、いつも自分のマインド。
視線の先を過去や未来ではなく今にすることで、だいたいのネガティブな感情はなくなる、
そんな話を常日頃母にしていて、それをちゃんと聞いていてくれた母なのでした。

感激したのはもちろんですが、同時にものすごくハッとさせられました。

わたし自身は「ちゃんと意識を今にもってきているかな」と。

昨年はタブレットの壁紙にこんな写真を使っていましたが、見慣れてしまいその意識が薄れていたことも否めません。

Be present

教えることは教わること。
改めて母から教わった気持ちで、わたしも「今」にフォーカスした一日一日を過ごしていきたいと思います。

みなさん、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

Natsumi

ヨガ・チッタ・ブリッティ・ニローダハ

2017winter

こんにちは!
師走の忙しい時期になりましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか?

わたしは年明けから始まるヨガティーチャートレーニングに備えて、副読本となる参考文献を読みふけっている今日この頃です。
心の作用を止めるということが、いかに平安で至福であるか。
逆に、その作用がもたらす負のスパイラルについて。

実生活に照らし合わせて、腑に落ちること多々…。
本を読み進めるごとに、溜息の深さが増していきます。笑

期待は失望と表裏一体で、利己的な心の作用が働くと、同時にネガティブなマインドも芽を出す。
何かを手に入れようと欲することで、手に入らないことへの執着や不満が生まれる。
欲したものを手に入れた瞬間から、今度は失うことへの恐れと不安を抱くようになる。

すっごい身に覚えあるような内容じゃありません?

わたしは、あぁ〜それわかる、ものすごく実感してる!ってかんじで読んでいます。

何千年も前に書かれた経典が説くことは今の時代にも普遍的に通じる内容だとうことに、ヨガの奥深さ・力強さを改めて感じます。

心の作用ってなに?
意識的になるってどういうこと?
普段、無意識で野放し状態の思考や感情をどのようにとらえ、いかにコントロールするのか。

なーんて難しいことが書いてある本なんですが…

でも実はとてもシンプルな内容なんだということだけはわかります。

そんなことを、ティーチャートレーニングを通して学んでいきたいと思います。

ーーーーーーー

先日、古くからの友人をトリートメントさせてもらいました。
彼女は、長年偏頭痛に悩んでおり、月経時の鎮痛薬は欠かせないものになっていました。
体を触ってみて感じたことは、下半身の極度の乾燥。そして冷え。
ヴァータの乱れそのものでした。

アビヤンガトリートメントでは、できるだけ熱を起こしながらオイルを浸透させ、日々の食生活とオイルケアをアドバイスさせてもらいました。

トリートメントしてから数週間。
友人は、わたしのアドバイスを忠実に守って生活してくれ、なんと月経時の偏頭痛を数年ぶりに鎮痛薬なしで乗り切ることができました。

その報告を聞いたときは、嬉しくて嬉しくて。
もう、泣いちゃいましたね。

利己的な目標を達成することよりも、利他的な目標達成で得られる至福感・満足感てすごいなと思ったひとつのできごとでした。

ーーーーーーーー

2018年は、新たなチャレンジをまたいろいろと計画しています。
きっと、いい経験になるのだろうなと楽しみにしています。
この経験が自他ともに役に立つものとなるよう、ひとつひとつ、心を込めて取り組んでいきたいと思います。

みなさんも、どうぞ良いお年をお迎えください。
今年一年、大変お世話になりました。

Natsumi

出張マッサージ会のお知らせ

不定期ですが、焼津のヨガスタジオで毎月開催されるマッサージ会にearth”N”も出店しています。
今月は出店いたしますので、お近くの方、よろしければお立ち寄りください♬
マッサージの他、メヘンディアート(ヘナを使って手足などに素敵なデザインを描いてくれる)、併設のカフェにてベジタリアンランチも楽しめます!

11/21(火)10:00〜16:00
Zentra Yoga Studio
焼津市本町2-16-45

お気軽にお越しくださいませ^_^

Natsumi

母娘ふたり旅

精進ケーキ

こんにちは。
台風が次々とやってくる10月。
各地で大小様々な被害が出ている模様ですが、みなさんはご無事でしょうか?
ここ静岡市清水区では海岸付近に大きな被害があり、一時は高速道路や鉄道も制限されるほどでした。
被災された方々、一日も早い復旧を願っています。

さて。
そんな台風が近づいた先週末、母とふたりで和歌山県の高野山へと出かけてきました。

先月のとある日、母との会話で年齢の話になり、「残りの人生10年くらいかなぁ」とふいに母がつぶやきました。
母は来年で70を迎えます。
日本人の平均寿命を考えれば、人生80年として確かに残り10年。
人の寿命など誰にもわからないし、10年以上生きることだって逆に明日事故で亡くなることだってありえます。
けれども、10年という具体的な時間を意識したことで、ここ10年の時の流れの早さを思うとあまりにもあっという間に過ぎ去ってしまいそうで、ハッとさせられ、母としておきたいことはいろいろやっておこうと、急に決めた旅だったのでした。

高野山へは8時間かけドライブ。
知らない道を、しかも高速道路を、わたしの運転で往くのは、母も助手席に座っていただけとはいえ、だいぶ疲れたことでしょう。

ようやくたどりついた高野山は、台風予報の影響もあってか、いっさい混み合うことなく、奥の院までゆったりと歩くことができました。
雨が止んで霞がかった景色がますます神秘的。

奥の院

お世話になった喜常院という宿坊は、私たち以外はすべて外国人観光客。
ご住職のお話では、高野山が世界遺産に登録されてからというもの日本人はどこへ行った?と思うほど、外国人観光客が急増したのだそう。

お庭が見える落ち着いたお部屋でのんびり。
テレビをつけずに、静かな時間を過ごしました。

宿坊

こちらの宿坊には、お地蔵様がご本尊として祀られていました。
お地蔵様の年齢は、9月で723歳を迎えられたそうです。
「723!」
母とふたりで、顔を見合わせました。
「ナツミ」だね、と。

今年8月以前でも、また来年以降でも、数字がひとつ違っていたらこんなご縁は感じなかったね、と
今回このタイミングでこちらの宿坊を選んで泊まったことに特別なものをふたりで感じました。

母とのふたり旅は、振り返ってみれば初めてのことで、普段いつも二人行動の多いわたしたちにとっては何だか意外なことのように思えましたが、早朝のお勤めや美味しい精進料理と甘味にも大満足で、またいつもとは違った本当にいい時間をもてました。感謝。

時間、大切につかっていきたいなぁ。

精進料理

みろく庵

Natsumi